忍者ブログ

六弦道楽帖

ギターの話を中心に、サブカル話やその他身の回りの出来事を綴る也

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

右手の重要性

珍しく、真面目に練習しておりました。

ソロギターに取り組み始めてから、だいたい2年ちょっとくらい経ちました。
今でも試行錯誤しているのですが、少し右手のフォームが安定してきたような気がします。

はじめは、運指側の左手ばかり注意して弾いていましたが、音がいつまで経っても…
基本的な事だとは思うんですが、右手の親指を中心にフォーム調整しながら弾き直してみました。
肘の位置の固定も意識しつつ…という感じでしょうか。
特にベース音が安定して出せるようになったかな。

やっぱ、音が良い方に変わると意欲が増してきますね。

音源は、まだ機材が揃ってないんで無理ですが、譜面だけでも載せていきたいなぁ
PR

たまにはバッハでも

うーん、寝れん…
珍しく酒を飲んだからでしょうか、寝付けません。
今日仕事なんだけどな(;´Д`)

そんな感じなんで、珍しくクラシックを聴いていました。
クラシックは詳しくないのですが、薦められて聴いてみたところ、結構好みでした。
バッハ:ゴールドベルク変奏曲(55年モノラル盤)/グールド(グレン)
¥1,680
Amazon.co.jp
グレン・グールドというカナダのピアニストです。
全体的に力強く、はっきりとしたメロディでバッハのゴールドベルク変奏曲を弾いています。
かなり変わり者らしく、極度の潔癖症であったそうです。
音楽家って、一風変わった特色を持っている人が多いですよね。

ギターじゃないけど、メロディの押し出し方というか…そういうものは非常に参考になりました。
ピアノはやっぱ万能選手ですね(*´ω`*)

さて、それでは夢の中へ行ってきます
ノシ

天気が良くて

今日はよく晴れていたので、外で弾いてきました。

いつも行く公園に行ってみましたが、結構遊んでいる人が多かったなぁ…
日も長くなったし、休日だもんね

さて、特に人が止まってくれた、とかではないんですが、まずまずだったかなという感じです。
今アレンジしている曲もフレーズが出てきたんで、それだけでも行って良かった( ^ω^ )
なぜか家から持ってきたリアルゴールドを飲みながら、のんびりと練習しておりました。
力入れていると、様々なものが全く浮かんでこない事ってあるんですが、気分転換に外で弾くのはいいですね。

何曲か弾ける曲を弾いて、帰ろうと思いましたが…
隣のべンチの男性が、自分が飲み終わった缶をそのままにして去ってしまいました。

拾って、途中のゴミ箱へ捨てましたが、なんでああいう事するんだろうという思いは捨てられず…
甚だ理解に苦しみます。

自分の出したゴミは自分で片付ける、という意識がないんだろうなぁ。
関係ない話になっちゃったけど、なんだか悲しい帰り道でした。

使っているツール

日が変わっちゃいましたが、更新ー。

最近は、なんか目的なく弾いちゃっているので、今回は別視点でツール紹介を。

アレンジ譜面の作成に、私は「tuxguitar」をよく使っています。
他に有名なソフトでpower tab editorというやつもあるんですが、tuxguitarの方が好きだったもんで…

鍵盤を使っての作曲も出来ますし、五線譜だけの譜面作成も可能です。
夜はギターを弾けないんで、時々譜面いじったり、サイトで音楽理論の方も見ているんですが、なかなか進まんのです…

これはアレンジ一本に絞ってギター弾いていくしかなさそうです(;^ω^)

楽しみな初来日

なんか今日からクールビズのところも多いのか、半袖の人をよく見かけます。
梅雨もありますが、もう夏も近い時期なんだねー。

そんな今月は、gekkaが楽しみにしているライブがあるんです。
自己紹介にも書いている、アントゥワン・デュフールが初来日します。
この人カナダ出身なんですが、メロディを作るのが上手いんですよね。
「Convergences」というアルバムを4月に出したばかりです。

どんなライブになるのか、今から楽しみにしています。
出来れば初来日ということで、過去のアルバムからも選曲して欲しいのですが…
来てくれるだけで有り難いんで、そんな贅沢は言えないかwww

ハープギターも持ってくると思いますが、実物をまだ見たことがないので、そっちも期待!

プロフィール

HN:
gekka
性別:
非公開

P R