忍者ブログ

六弦道楽帖

ギターの話を中心に、サブカル話やその他身の回りの出来事を綴る也

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基礎練漬けの方向へ

どうもgekkaでございます

先程からAndy McKeeの曲を録画していたのですが…
なんかダメですね…
ミュートは出来てないし、リズム悪いし、運指とかもうひどい事に orz
最後まで一応は弾き通したテイクが2つあったんですが、納得いかない…

原因は幾つかありますが、やはり基礎練不足が大きいかな
録画とかアレンジを中心に時間を使っていたからなぁ

それらの作業から得るものも結構あったけど、それ以前に音が良くないとね

暫く曲作りやアレンジなどはお休みし、自分を基礎練漬けにしようと思いました

何か有効な練習方法があったら、是非とも教えて下さい
PR

棚からひとつかみ…10

雨がだんだんと強くなってる…
おかげでアコギの録音が出来ないっす(;^ω^)

さて、久々に掴んでみました

つ「De-Loused in the Comatorium/The Mars Volta」

マーズ・ヴォルタの1stアルバム
メタルやサルサ、プログレ等いろいろと混ざっていますが、上手く消化しつつも爆発力があるというのが全体の音像です
これが一番出来が良いのではないかなと思います
まだ八面体を聴いていないので微妙な所ですが…

これを聴くにあたり、プログレへの耐性は必須か
オマーのギタープレイ、セドリックの独特の声、ジョン・セオドアのドラムが目立ちますね

特にオマーですが、弾き方というよりもエフェクターを巧みに操っているという印象が強いです
あとTake The Veil Cerpin Taxtとかで聴ける、変態リフがなかなか良い味出してます
セドリックもそうだけど、ライブでもっと真面目に弾いたり歌ったりしてくれれば言う事無いんだけど…
その中でセオドアのドラミングが安定感抜群!
関係ないけど彼は宇多田ヒカルの後ろで叩いていた事もあるとか

今でもたまにこのアルバムは聴きます。
いろいろと参加したメンバーも目を惹くものがあったしなぁ
八面体を後で聴いてみようかな

お勧め曲は2、3、7、10です

録画失敗したEbon Coast音源

gekkaの制作物置き場へ

昨日、音は録れたんですが…
動画が残り10秒で容量いっぱいになるっていう悲しい事がorz

これより良い音源を録って、容量空けて動画にしたいと思います

一応音源だけ上げときました

充電完了かもしれない

ども、gekkaでございます

いろいろと充電出来た気がします
オリジナルが全く進みませんが、弾ける曲の録画と、新たな曲のアレンジを始めようかといった考えが浮かんだところです
うーん、オリジナルの方を先に仕上げてしまった方がいいのか…
なんか半分くらいなら纏められそうなんだけど

同時進行出来るほど器用ではないので、ぼちぼちどちらかを進めていきます
1音半下げチューニングが凄く良い感じなんで、それを使って先に動画を録ろうかな

習いに

ギター教室へ通い始めました

基礎の基礎からしっかりと固めていきたい…
リズムもボロボロ、ピッキングも自信がないので、独学ではなくしっかり指導を受けたいなと

昨日初めてのレッスンを受け、チューニングの際の注意事項や、弦の特性などを教えてもらいました
課題として取り組んでいるのは、フラットピックでのオルタネイトピッキングフレーズやCメジャースケールのエクササイズをメトロノームを使用して弾くというもの

当たり前の練習と言えばそうなんですが、あんま真面目にやってなかったなぁ
結構、エクササイズでもピッキングとかリズムキープに気を遣いますね…
ちょうどさっきまでやってましたw

自分では知らなかった知識とかを教えてもらえるので、とても楽しいです
プレイアビリティも向上していけるように、精一杯努力します

プロフィール

HN:
gekka
性別:
非公開

P R

忍者おまとめボタン