忍者ブログ

六弦道楽帖

ギターの話を中心に、サブカル話やその他身の回りの出来事を綴る也

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

棚からひとつかみ…5

前回に引き続き、ロック方面から1枚取り上げたいと思います
今日は…と

つ「Nowhere/Ride」

「シューゲイザー」というジャンルの名盤とされるアルバムです
後に、Oasisにベースとして参加するアンディ・ベルが、このバンドでギターを弾いていました

サウンドですが、メロディは甘く、後ろの演奏は轟音…音の層が厚い、と言った方がいいでしょうか
分かりやすいのは、Dreams burn downという曲
バンドの特徴が出ている、名曲です

私だけかもしれませんが、このアルバム…あまり音を五月蠅く感じません
メロディの力でしょうか?

現実逃避したい時に、たまに聴きますwww

基本的に、ソロギターって余計な音が出ないように、五月蠅くならないように気を遣う時が多いと思うのですが
それ故に、こういった対極に位置する音を欲しくなってしまうのかな

アコギじゃあ、あんなアプローチするの思いつかない…

余談ですが、シューゲイザーだと他には有名なMy Bloody Valentineとか、slowdive、lushとかがいます
lushは女性二人がヴォーカルをしていますね
PR

役に立った理論書の話

ズバリこれです↓

ギター・マガジン 最後まで読み通せる音楽理論の本(CD付き) (Guitar Magazine)/宮脇 俊郎
¥1,890
Amazon.co.jp

サクサク読めるので、苦になりませんでした
特に、マイナースケールの成り立ちは凄く理解し易かったです
コード進行のところとかも、他の本とかサイトよりイメージし易い形で書かれていて、役に立ちました
たまに読み返してみたり…

まだ、実際の演奏に活かせていないのが悔しいです
もうちょっと読んで、弾いてみようかな

鋭意制作中

創作意欲が増している秋です
出来るだけ、編曲していこう!

ということで、次の編曲の題材が決まり、明日からまた格闘していきます
今回は、ピアノ曲からを考えていて、しかもちょうど聴いていた曲が非常にツボだったんで、即決!

様々な事情により、なかなか部屋での録音が出来ないのですが、編曲した譜面の演奏動画も録れたらなぁと考えてはいます、そう、いるんです…いつやれるかな…
オリジナルを練る時間がないですが、合間を縫って進めていきたい…

冬になると気分的に乗らない日が増えるはずなので
今のうちに、やれる事をコツコツといこう、と
そんな感じです

天地創造より、港の曲を

お久しぶりです、gekkaでございます
もう10月、過ごしやすい天候が続いています

さて、新しい譜面が出来たので、置いときました↓
制作物置き場へ

SFCのゲーム「天地創造」より、港の曲をカバーしてみました
適当にファイル名は「船」って名前にしていますw

制作したくせに、まだしっかりと弾けないですが、一応完成したということで(;^ω^)

ぶっちゃけ譜面通りじゃなくても、雰囲気が間違ってなければいいか、みたいなノリで弾いてますw
間違えて弾くこともよくありますがorz

天地創造、サントラめちゃくちゃ高いんだよなー
さっきアマゾン見てきたら3万くらいだったという…

今回、真面目に五線譜を使ってアレンジしたおかげで、曲に合わせたチューニングをすることを学びました
やっぱ、TAB譜だけでのアレンジよっかいいかもしんないっす

10月中にまともに弾けるようになろう!

何か、弾いてみた感想とかありましたら、メッセージ下されば嬉しい限りです!

私の相棒です

ギター一本、あればいい。-YAMAHA FG730S

所持ギターその1です
YAMAHAのFG730Sを使っています
真面目にソロギターをやろうと思って買った、思い入れだけは一杯詰まっている一本なのです
安いけど、値段以上に好みの音だったなぁ…
なんだかんだ言って、結構楽しませてもらってます
もう一本買う予定はちゃんとありますが、こいつは思い出補正もあって手放したくないっすw

いつも弾かせてもらって、ありがとう!
これからもよろしく!

プロフィール

HN:
gekka
性別:
非公開

P R